I.D.HYBRID BRAINS 6

第6回総会報告書

平成25年8月31日(土)

14:30〜17:00

高円寺北区民集会所 2階 和室

参加人数 21名

担当 脳番号3

テーマ「使命感と脳科学で迫る幸福度の高い生き方」

...Bが6年目を迎えた。登録人数は総勢68名。I..5の平均参加人数は過去最高となる13.8名となった。会そのものの運営が軌道に乗ってきた感がある。教員3名ではじめたこの勉強会であるが、発足当初の理想である「異業種間交流」が、日常的なものとなってきた。改めてこれまでの道のりを振り返ると、こんなに嬉しいことはない。今回は21名の同志が集結。しかも7名の方が初参加ということで、I...Bのポテンシャルおよび、可能性に期待が持てた。

 昨年の総会から、I...B代表である私自身が、テーマを持ったプレゼンをすることにした。本サークルの趣旨説明だけでなく、私が普段から考えている人生を切り開くためのアプローチ「スーパーセルフコントロール」について、根拠を踏まえて解説した。今年のプレゼンは、渾身の156枚のスライドを作成した。昨年は28枚のスライドだったことからすると、私自身、このアウトプット作業にのめり込んでいた。これに気付くこともできたことも、重ねて幸せなことであった。

 講座のテーマは「使命感と脳科学で迫る幸福度の高い生き方」。構成は以下の通りである。

 はじめに、I...Bについて解説させて頂いた。「使命に覚醒し、公共のために刷新せよ」のスローガンの下、我々の活動の目的についてお話しした。我々の活動で互いに刺激し合いたい部分は、人生観や価値観、使命感の領域で、PCで言えばOSの部分にあたる。各アプリケーションのバージョンアップに終始しても、それには限界がある。やはり大局的に物事を捉え、ある方向に向かって進んでいくには、人間においてもOSのバージョンアップが必要であると考える。その説明にあたり、ダニエル・ピンク氏の著書である「モチベーション3.0」を引用して解説した。続いて、これまで継続参加して頂いた数人のブレーンの方々の感想の紹介をした。私からの見え方だけでなく、他の視点からI..を多面的に捉えてもらいたいという意図からである。(報告書巻末資料を参照)

 自己紹介は、簡単に行った。昨年の総会では、「使命感のある生き方」がメインテーマであったので、詳しくお伝えしたが、今回はさらりと触れるに留めた。

 左脳的思考編に入る前に、私なりの幸福度の高い生き方に迫るための文脈を図式化し、説明した。これは、あくまでも私にとっての文脈であり、すべての人にフィットするものではないことをお断りしておく。

「幸福度の高い生き方」に迫るため、ここでは2つのステップが必要になると考える。まずは、これまでの自分の人生を振り返り、辛いことや苦しいこともある人生ではあるが、それらを全て含めて、自分で府に落とし、自分自身が納得する。そこに目を向けずに、次に進もうとしても、その先はなかなか好転していかないと思われる。そして、時間をかけながらも受け入れることができたとして、それらを踏まえて、これからの自分の人生を、自分で豊かにしていくという構えを作る。誰かに幸せにしてもらうという発想は捨て、自分で幸せになるという覚悟があって、はじめてスタートラインに立つことができると考える。

ここまでのセットアップがあるという前提で、イトケン太ロウ流“幸福度の高い生き方”にせまる方法、「スーパーセルフコントロール(思考、感情、意思、行動等、自分自身を自在に操る力)」というアプローチが活用していくことができると考える。

イトケン太ロウ流 「幸福度の高い生き方」の構想図

 今回のメインは、次の「スーパーセルフコントロール〜左脳的思考編〜」である。ここだけで、60枚近いスライドがあり、かなりのボリュームだとは思っていたが、この部分はなんとか説明してしまいたいと思っていた。詳しい説明は割愛するが、話のインデックスだけ列挙する。

・脳について知るって、どういうこと?

・基本的な脳の仕組みは、どうなっているの?

・脳の中に、もう一人誰かいる?

・脳の中に、まだ、誰かいる?

・その時の感情や状況に、のまれないようにするには?

・やる気、興奮、不安、癒しの正体は?

・「闘争・逃走ストレス反応」って、何?

・「休止・計画反応」って、何?

 休憩をはさみ、「スーパーセルフコントロール〜右脳的発想編〜」である。昨年「使命感のある生き方」について詳しく説明したが、今回は全体的な説明だけ行った。いつか、この部分だけのワークショップ的な会を持ちたいと思う。イトケン太ロウが開発した「MISSION SHEET2013」を活用しながら、個々の使命をひも解いていきたいものである。興味のある方は、是非ワークショップに参加して頂きたい。この部分の詳しい解説も、ここでは省略させて頂く。

 最後に、「自らの心をかきたてる言葉」を紹介した。(ここでは抜粋して紹介)

・徳川家康

「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし…」

・プリンセスプリンセス

「ありふれたちょっとした小さなこと、それが本当の「Diamonds」なんだなって、今回の再結成で歌ってて思いました。」

・金本智憲(阪神タイガース)

「10才から野球を始めて、7割8割はしんどいことで。2割3割の喜びや充実感しかなかったが、でも少しの2割3割を追い続けて、7割8割苦しむ。本当、そんな野球人生でした。」

・桑田真澄(読売ジャイアンツ)

「『これであきらめるなら、お前の思いはその程度なんだよ』と、神様に試されているような気がする。」

・ネルソン・マンデラ

「私が我が魂の司令官なのだ。」

 

 最後に、I..6のテーマは、「the seeds of mission」である。今期は、特にこのシェアを強化して取り組んでいこうと思う。これまでは、口頭によるシェアのみであったが、毎回用紙を配布し、記入してもらう。それを元に、口頭でのシェアを行う。最後に、用紙に記入された「the seeds of mission」は、まとめてプレゼンターに贈る。相互作用による向上スパイラルを、意図的に仕組んでいくことで、さらなる活動の質を向上させていこうと思う。

成績優秀者表彰

..5 成績優秀者 (賞品 I..キャラ オリジナルステッカー)

出席回数 (6回)脳番号11 (5回)脳番号15 (4回)脳番号86 脳番号5169

出席率 (100%)脳番号11 脳番号5169 脳番号101 (83%)脳番号15

..トータル 成績優秀者 (賞品 不参加のため、なし)

出席回数 脳番号777

伝播ポイント 成績優秀者 (賞品 I..ハイボーイ キーホルダー)

脳番号522

MVP (賞品 I..ハイボーイワッペン)

脳番号11

ブレーングレード昇格者

★執行部内昇格 脳番号522(事務局長→統括本部長)

★執行部入閣 脳番号11 脳番号15

★I..エグゼクティブ・コア昇格 脳番号86

★I..コア昇格 脳番号5169

※総会終了後、私からお礼のメールをブレーンのみなさんに送った際、何人かの方から返信して頂き、感想を寄せて頂きました。今年も総会の中で、参加頂いた方々とのシェアができませんでしたので、匿名ですが、用紙に記入して頂いた「the seeds of mission」も含めて、この場で紹介させて頂きます。

私の話の内容は、まだまだ発展途上ですが、この日に懸ける思いは、まさに“渾身”でした。来年の総会も渾身で臨みます!多くの励ましのお言葉、本当にありがとうございました!

I.D.HYBRID BRAINS第6回総会 参加者感想                     2013.8.31

The seeds of mission (使命の種子)

使命の種子とは…

講座の受講した方から、プレゼンターへ贈るメッセージ。話の内容や、プレゼンターの使命、志、信念、思いや熱意に対する率直な感想です。これを参加者同士でシェアすることで、新たな視点や切り口、捉え方を得ることができます。また、プレゼンターにとっても、自分自身を客観的な視点から捉え直す機会にもなります。相互作用による、正の向上スパイラルを生みだすツールとして位置づけています。

★ 総会、本当に勉強になりました。ありがとうございました。私の使命は何か、使命とは自ら考えて決断して、実行していく中にあると思いました。その強さを持ちたいと思います。まだまだ人間として未熟な私ですが、副代表として今後もよろしくお願いします。

★ 自分が学んだことを、自分のものだけのものにするのではなく、他の人に分けてあげる精神が素晴らしいです。日々の仕事を通しても、感じていることです。多くの人の気持ち、志を変えることができる方だと思います。

★ 伊藤さんは「港」のような人ではないかと思います。多くの人が集まり、そこで新たなものを見つけ旅立っていくように感じました。

★ 貴重なお話し、どうもありがとうございました。今後も時々参加させて頂きます。実体と影。努力、他者への貢献という実体を追ってはじめて、自分にとっての幸せという影が写ると思います。(影を追う人が多いように思います。)

★ 本日は有意義な時間をありがとうございました。2つのアプローチから、自己のセルフコントロール(主体性向上)のカギが見えました。今後ともよろしくお願いします。

★ 先生に会えて、嬉しかったです。

★ 自分自身の人生の目的を考えさせられる時間でした。焦らずドンと構えて、幸福とは何か、幸福に近づけていきたいです。

★ 熱意、向上心、改革する人、リーダーシップ、実行力、好奇心、創意工夫

★ 今日は、有意義なお話をどうもありがとうございました。懇親会もとても参考になりました。伊藤さんの「熱意」について、お伝えします。伊藤さんは熱意のある方だと以前から思っていましたが、今日は、とても  熱心にプレゼンしている姿が特に印象に残り感動しました。私は「熱意」はとても大切だと思っています。教師がつまらなそうに話をしていたら、生徒は興味を持ちません。他の業種でもそうだと思います。セールスマンが自社の製品やサービスを良いと思わずに話をしていても誰も買おうとは思いませんよね。伊藤さんが、学校でも生徒さんへ熱心に語りかけている姿が想像できます。伊藤さんの働く姿を見なくても、伊藤さんはとても良い先生だとわかります。私も伊藤さんのようになりたいと思っています。またよろしくお願い申し上げます。

★ 今回のお話は毎年の総会に参加しているため、IDの主旨やスーパーセルフコントロールは何度か聞いているお話。でも、毎回新しい気持ちで聞くことができます。今回は特に、脳科学的根拠が詳しく分かり、辛いとき苦しいときに自分を俯瞰でみることの大切さを感じることができました。それは、イトケンさんが向上心と奉仕の心を持って、学ばれた成果だと思います。渾身のプレゼン、インパクトのある喩え(マジンガーZ、ガンダム、悟空など)はほんとに素晴らしかったです。教員の研修でもクスリと笑える瞬間があったら楽しいのに。また、隣の人とお話できて、共感共有することができてよかったです。今期はどれだけ参加できるか、自分の都合だけではいかないところもあると思いますが、自分の参加とともに少しでも伝播できるようにがんばります。おまけの種子…今回に限らず、プレゼント嬉しいです。なんといってもキャラクターが素敵です!

★ ・参加者が同級生、同僚、教え子とその保護者、そしてそこから繋がってきた人達と多岐にわたり、皆さん  イトケンの掲げた「使命に覚醒し、公共のために刷新せよ」という旗に集まってきていました。イトケンの姿勢を見て、参加者がついてくる。そのリーダーシップはすばらしい!改めて、IDはすばらしい集まりだなぁと思いました。

・難しい話をわかりやすくというのが、上手くプレゼンで表現されていました。ガンダムやマジンガーZ、白い巨塔の例は、我々40代にとってはとても分かりやすく、肚に落ちました。

・総会のために、この資料をとことん作り込んで追及していく姿勢は、僕にはない強みで、見習いたいと思いました。

・こうして使命、志を声を大にして語れる場はなかなかなく、こういう仲間と巡り合えて本当に感謝ですこれからも、よろしくお願いします!

★ 今日はありがとうございました。とても興味深い内容でした。脳科学については最近「学力と社会力を伸ばす脳教育」(澤口俊之氏)の本を読んで脳への理解とそれに対しての教育技術の必要性を感じていました。今回の研修会でより深まりました。またセルフコントロールも以前新入社員研修で学んだ行動理論に関連付けてさらに自分の納得度が高まりました。僕ももっと伊藤先生みたいに勉強して頑張りたいと思います。恐らく、9月からわかっていても、いっぱいいっぱいの状態になると思いますが、自分を大切にし周りにいい影響を及ばせるようにしていきます。

★ ケンタロウ先生の話を全部聞きたかったです。確かに盛りだくさんだったので、時間が足りませんでしたね。内容はとても興味深いし、聞き手のことをすごく考えているというのがとても伝わりました。やはり人柄ですね。今後は、もっと脳にいろいろな刺激を与えられたらいいなと思いました。個人的にも教員生活6年目。いろいろと思うこともありますので、是非ゆっくり話ができたらなと思います。よろしくお願いします。(P.S.鷹の選択の映像には感動しました。)

★ 伊藤先生、先日は貴重なお時間をありがとうございました。大変勉強になりました。心よりお礼申し上げます。本当に参加させていただいて良かったです。私が特に印象に残ったのは…

1.伊藤先生の信念
 使命感 オリジナリティー 革新(刷新)です。

 ご自身の信念を全うされ、すべてにおいて一貫性ある言動をとられる伊藤先生には敬服いたします。

2.論理的側面と感化的(感情的)側面からのアプローチ
 障害の子供を持つ親としては、救われるアプローチであったと存じます。脳科学というアプローチは私もいくつかの書籍を読んできましたが、伊藤先生のように自分の言葉に置き換え、特に人に伝えるということまではまったく考えてもおらず、参考になりました。

3.伊藤先生の姿勢

あるコンサル(船井幸雄先生)が行っていましたが、素直、勤勉 プラス思考が成功を導く鍵であると!!本当かどうかはさておき、誰かのために役立ちたいという思いの元、懸命に勉強をされ、多くのことを受け入れ、自らが体現される伊藤先生の姿勢が同様で素晴らしいと感じました。

この度は誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

I.D.HYBRID BRAINS資料@

 ブレーンによる継続参加をしてみての感想        2013.8

★40代女性(教員)
企画が多岐に渡っていて、異業種の方々にとってもニーズある点が興味深い。
役に立つ、立たないという尺度では分からないが、行ってみてよかったと思うことは、活力を得ることができたこと。例えて言うなら、映画を見た感動に似ている。息抜きにもなる。 気分転換として、非日常の風を受ける感じで。

 でも、自分に返ってくるものがある。 共感、感動が活力になったり、知らない世界を知る喜びだけでなく、どの世界にも通じる共通項を知る喜びがあったりする。
井の中の蛙と自分のことを思っていたけれど、自分が苦しんだり頑張ったりしていることは、そんなに卑下することでもないかなと思える。どの職業にも通じる普遍性があるように感じたことは嬉しい発見だった。

★20代男性(大学生)
I.D.
の魅力
私が思うI.D.の魅力の一部が以下の通りです。他にもいろいろ挙げられますが、今回はもっとも大きな魅力だと感じる点を挙げたいと思います。
私がI.D. で最も魅力を感じるのは、最後に行う「使命の種」を蒔くことです。
SB
(発信脳=プレゼンター)は種を蒔かれることで、自己の再理解・再発見をすることができると思います。そうすることで次に発信する際には、より高次元なことを発信出来ると思います。
RB
(受信脳=受講者)は、種を蒔くためにSBの事を考え、尊重する必要があります。良い種も悪い種も蒔けば必ず芽が出ます。だから蒔く側は良い種を蒔く責任を負っていると思います。
このように「使命の種」を蒔く時間は、与えられる側のRBSBに与えることが出来る貴重な時間であると感じるからです。


★40代男性(大学院生)
IDHB
の良さを下記のようにまとめてみました。
[
組織]
@代表のお人柄:IDに参加する理由は皆さん様々だと思いますが、代表伊藤さんの尊敬・信頼できるお人柄がその一つと思っています。私が代表の資質と考えるもの全て兼ね備えていることも重要な要因です。それは、強いリーダーシップと実行力、大局観を持っている、熱意、向上心、創意工夫、改革者です。
A講師陣:毎回講師はスペシャリストや実践者、逆境を乗り越えた経験者など、いわばプロフェッショナルであること。
B定期開催:定期開催が決定しており、計画的に勉強、あるいは知的好奇心を満たすことが可能であること。
C多種多様で貴重なテーマ(話題)を無料で聞くことができること。(無料は利点ですが、逆に伊藤さんに負担がかかっていないか危惧しています)
[
参加者]
@年齢・性別、出身、専門領域など多種多様なメンバーが在籍しており、多様な話題・交流ができること。そして、この交流から更に世界が広がること(例:ゆる劇)。
Aメンバーは志の高い方ばかりで、相互作用により相乗効果が期待できること。
B質の悪い異業種間交流会は、その場をビジネスの場と捉え、営業などの商売をし始め、強制的にものなどを購入させるメンバーいるが、IDではそのようなことをする人は一人もいないこと。

人との出会いが人生の転機になったり、そこから何かが拓けてくる、道が開けていったりすると思っています。ここでいう「人」とはIDHBのメンバーのような志しの高い人のことです。
そして家でも職場でもない第三の場「サードプレース」としてIDHBは私にとってとても重要な場所です。職場は利害関係が有り、家庭は理屈を超えた特別な場所。両者にはない「自分らしく伸び伸びと生きられる場所」が、私のIDHBです。


★40代男性(教員)
I.D.の最大の良さは、元気になる、やる気になるという事です。
教員として頑張っている人だけではなく、異業種の人たちも、難行苦行を乗り越えて、頑張っているという話を聞くと、自分も頑張ろう!という気持ちになります。また、自分の知らない世界のことも知ることができ勉強になります。
でも、イトケンの講義のように同業種の話も、もちろん楽しいです!やはり、教員という仕事が大好きなので(*^_^*)
「使命感」という考えはあまりもっていなかったけど、自分は何のために仕事をしているのかという事がはっきりするし、こういう考えをもっていると苦しいときに頑張る力になると感じます。
私の知人を紹介して、その人たちが参考になった。楽しかったという話をしてくれるのも嬉しいかな。
結局我々の仕事は人との関わりなので、こういったところで人と人がつながっていき、よりよいものになっていくというのは嬉しいことだね。

★30代男性(青年実業家)
自分なりにIDの魅力を考えてみました。

ID
は、様々な脳の集合体。
他人の知識や経験を聞いたり、体感したりすることにより、新しい考えや自分とは違う価値観に出会う。
それを繰り返すことによって、自分を知る。どんな人間なのかを知ることにより、この世でどのような使命で生きるのかを知る。
使命を感じ、自分らしく生きることこそが、自分のため、周りの人のため、世の中のためにもつながっていく。
そんな人生の道標となる勉強会。


★20代男性(大学院生)
I.D.
は人生の先輩の「生きざま」を知ることができるとても貴重な時間と場です。
熱い情熱やユニークな考え方などを聞かせて頂ける場はなかなかないと思います!
I.D.
に行くといつもとてもやる気を頂けます。
本当にこんな貴重な場に参加させて頂けて嬉しく思います!

★40代男性(塾経営)
・使命を持っている人、持ちたいと思っている人、自分を成長させたいと思っ

 ている人がたくさんいること
・そういう人達は魅力的で、その人から学べることがたくさんあること
・異業種の人達それぞれが伝えたいことを持ちより、それぞれの学びを深める

ことがおもしろい
・自分の伝えたいことを、伝えられる場であること
・使命を持って頑張っている人の話を聞くと、自分の体験とも重なる部分、

共感する部分がありエネルギーがもらえること
・”使命に覚醒し、公共のために刷新せよ!”という理念に魅かれる

★40代男性(公認会計士)

IDに来やすいポイントのまず一つは、参加できないことが続いても嫌な顔ひとつせず応対してくれる点です。案内も継続して送ってくれるので、疎遠になることがありません。これは、いとけんの懐の深さ、人間力によるものでしょう。

そしてもう一つは、参加者が非常にフランクで話しやすい点です。こういう集まりは、ややもするとひとつのグループができたりして、初めての参加者や久しぶりの参加者が入りづらい雰囲気が出来上がってしまうことがありますが、IDではそれがありません。いつ行っても普段どおりに受け入れてくれるので、プレッシャーを感じないで参加できます。

意識高く志を持った人達の集まりだからなのかな。やっぱりそれを主宰しているいとけんの魅力ということになるだろうね。